新宿から小田急線で移動。到着後、JRの改札前を通ると巨大な提灯が!
調べてみると、小田原の伝統工芸品なのだとか。
この提灯に驚くということで初訪問確定ですな。

更に、初訪問確定と思えたのは、こちら、二宮尊徳像。小田原出身の偉人なのだそうな。


駅前にハイビスカス!?と、一瞬思いましたがGoogleレンズで調べると、「モミジアオイ」というお花だそうです。「見分け方」という記事もあるくらいなので、混同してしまうお仲間も少なくないのかも。

駅前の古めなビルと新しめな施設のコントラストがいいですね。


駅の近くには小田原城。城といえば、昨年の四万十訪問 以来。とはいえ、前日の津波警報で一日、落ち着きませんでしたし、観光で「イェイ」みたいなことは、控えて、お堀端から、遠目にパチリ

そして、小田原に近づくにつれて、車窓から、高さ100mほどの山が見えるのが、四万十の旅が思い出され、懐かしく思うのでした。

土讃線から見た風景 2024/4/25 撮影
とまあ、目的の小田原マルシェ会場に到着前に少々散歩したのでした。
津波などの心配ないときに、また、楽しみたいなと思いました。


辻堂マルシェにてイベントスナップ撮影 で撮影させていただいた際、タイミングの問題で、枚数が少なめになってしまったので、追加撮影してまいりました。

出店者と充実した交流も図れて、楽しい小田原初訪問となりました。
コメント