3-2 から続きます
続いてのお店へと移動。裏道を通るのが近道なのは、前回の下見でリサーチ済。観光ガイドマップの地図は大通りは詳しくても、細い道は不安ないなもの。なのでm入ろうか迷いますし、混んでいる週末だからこそ、人波に従うほうが楽なもの。大胆にショートカットして、

こちらのオブジェをご案内出来ました。こちらのお店のシャッターには、ネコのイラストが大きく書かれているので、そちらでも記念撮影。お客さま事前調査外の場所にご案内出来てよかったです。
前回の下見は平日でしたので覚悟はしていましたが、なかなかの行列。順番が来たところで、後ろ姿をパチリ。




そして、仲見世通りを抜けて雷門へ。

ところで、雷門の大提灯の底には龍が彫られています。素通りしてしまいがちですが、お伝え出来ました。


謂われなどは、「雷門 提灯 龍」で検索してみてくださいね。
食べ歩き以外にも、これぞ浅草なスポットでの、記念撮影もご所望で、、吾妻橋へ移動。スカイツリーとアサヒビール本社ビルをバックにパチリ。

仲見世通りへ戻り、最後のお店へ。


吾妻橋あたりから、少し雲がかかり始めていたので、この日も、スーパー晴れ男伝説は健在だったといえましょう。
カメラマンとしてプライバシーに配慮した、掲載用ショットを撮れなかったフォトスポットも多数あり、全300枚ほどの撮影のうち、一部をご紹介しました。
TimeTicketにて、
をご案内しています。
コメント